学校の先生へ

  • HOME >
  • 学校の先生へ

私たち関空ペット総合学院は、人と犬と社会に貢献できるプロの育成を目指しております。
犬の仕事を目指したいけど、犬の知識なんか全然ない。犬を飼ったこともない。そんな生徒さんでも大丈夫。
「犬が好き」という気持ちがあれば当学院で犬の全てを学び、業界に必要とされる犬のプロを目指せます。

成長

当学院では、豊かな自然の中で多くのモデル犬や訓練犬など、たくさんの犬とふれあい、自分の将来の目標に向かって心身ともに成長できます。

仲間

不安に押しつぶされそうな時、一番助けになるのは仲間です。同じ夢を持ち、お互いを磨き合う。そんな一生の仲間と出会えます。

丁寧

学生生活の中では様々な問題が出てくると思います。少人数制だからできる生徒への細かいケアで、勉強だけでなく、就職や人間関係などの生徒が直面する様々な問題に教職員が一丸となって応えます。

実力

1年目の総合科で犬の全てを学び、基礎力を身につけ、2年目の専門科で、ペット業界で実際に必要とされている知識・技術を学び、現場で即戦力になれる実力を身につけることができます。

ペット業界の現状と展開

近年、ペット業界の市場規模は全体で約1兆4,000億円付近を推移しており、微増傾向にあります。また、ペットの家族化に伴う、高単価商材の伸長、ペット保険などの新サービスも登場しています。そして、医療発展に伴い、ペットも人間と同じく「少子高齢化」現象が起きています。こうした影響を受けて、ペットビジネスの複合化(例:販売+美容+ホテル+病院)や需要の細分化(サービスの向上や新サービスの展開など)が増える傾向にあります。
ペット業界では、ペットビジネスの多様化で多彩な(幅広く対応できる)人を求める傾向があります。

ペット業界を目指すうえで大切なこと

知識や技術を学ぶことは机の上でもできます。ですが、身につけるとなると必要なのは経験です。さらに自分で考えて行動し応用できるようになるには経験の質と量が重要となります。
本学院では、一人に一頭以上のモデル・実習犬を担当する授業スタイルです。トリミング実習では年間200頭以上、実習時間数は年間800時間以上(両専攻共通)になります。そして、一人で一頭を担当することで、技術と共に責任感を育てます。
また、競技会、セミナー、しつけ教室などのイベントやインターンシップなど様々な経験を通して、コミュニケーション力やヒューマンスキルも磨かれます。
本学院は、ペット業界と共に歩み、ペット業界で幅広く活躍できる人材育成に取り組んでいます。

関空ペット総合学院の特長

・ペット業界のプロが創った学校です。
・講師陣もペット業界のプロです。
・少人数制で講師陣の指導も行き届きます。
・ペットの美容・訓練・看護を中心にすべてを学べる学校です。
・すべての基本を学んでから専攻に分かれより専門を学ぶ独自カリキュラムです。
・多種多様なモデル・実習犬との実習時間が豊富です。
・自然豊かな環境にあり、犬はもちろん学生たちものびのびと学習しています。
・ビジネスマナーを授業に取り入れ、専門講師によるセミナーも行っています。
・アニマルセラピー、わんわん運動会、しつけ教室などお客様と接する機会が豊富です。
・動物看護コース、ペットアロマ&マッサージコースは自由選択制です。活躍の場を広げることができます。

教育理念

このページの上部へ